戯曲

戯曲の書き方講座(1) – 前段としてまずは問題点を列挙

はじめます 戯曲の書き方講座を始めます。 戯曲講座ではないです。 書き方講座です。PCなどで書くときの、書き方です。 戯曲の「書き方」ではあるけれど、Wordなどを使って文書をつくるときの、一般的なあれこれにも通じることだと思います。 大き...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(9) – KDPにアップできたり憂いがあったり

戯曲をEPUBにするぞー、おー! 製作中の、テキストtoEPUB3コンバーター「Θέσπης」で作成したEPUB3ファイル、EPUB Validatorは通過していたので、大丈夫だとは思っていたんだけど、やってみたよ、KDP(Kindle ...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(8) – 縦中横に対応したり

戯曲をEPUBにするぞー、おー! 気分転換にちょいちょいいじり、縦中横に一部対応した。 まだテストはあんまりしていないけど。 縦中横、読める? たてちゅうよこ、と読む。なんで訓音訓なんだろうね。 縦書きで文字組みするとき、半角文字の扱いが問...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(7) – 設定管理機能を追加したり

戯曲をEPUB3にするぞー、おー! も終わって落ち着いたので、製作を再開しだした。前回触れた問題も完全解決したわけじゃないけれど、実はもうmomouta.orgサーバ上にあげてあって、時々テスト運用していたり。 URLをさらしてもいいんだけ...
公演情報

飲み始めた漢方に「ブシ末」が追加された

ちょっとした神経痛の治療で、ペインクリニックに通い始めました。 次行ったら3週間目に突入。 最初に行った時にもらった薬が2種類。そのうちの1つが漢方でした。 桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)っての。 翌週。 症状がいまいち改善し...
店紹介

稽古後に銭湯に立ち寄っていること

稽古中です。これの。 劇団桃唄309 + N.S.F. + 東京オレンジ 短編劇集 vol.8 春カフェ 『健康いろいろ』 2015年04月23日(木) - 26日(日) 東中野/RAFT → 公演情報 → チケットのご予約 そして連続4回...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(6) – いまどこで止まっているか

戯曲をEPUB3にするぞー、おー! というプロジェクト、今年に入ってからほとんど止まっている。 ワークショップの忙しさが半端なくなってしまったためである。 今また、(4.23-26) の準備のため、このプロジェクトにはまったく手を付けられな...
演劇

カフェシリーズでつくった短編劇をリストにしてみた

稽古始まっています。 → 短編劇集 vol.8 春カフェ『健康いろいろ』(2015.4.23-26) → チケットのご予約 今回もまた3本、短編をつくります。そのうちの1本はちょい長め。 がんばります。 思えば、2012年から始まったカフェ...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(5) – scssphpを導入してみた

戯曲をEPUB3にするぞー、おー! って気合いを入れることもなく、EPUB Validator をきれいに通過するEPUB3を自動でつくるもの、ほとんどできている。動作テストと改善のため、自作戯曲をいくつかEPUB化したりもしている。あとは...
EPUB3

戯曲をEPUB3化する道(4) – とりあえずepubファイルを出力できた

前々々回 → 戯曲をEPUB3化する道(1) 前々回 → 戯曲をEPUB3化する道(2) – ZIPアーカイブをつくるFuelPHP用のパッケージ 前回 → 戯曲をEPUB3化する道(3) - Kinoppy用のCSSでハマった 戯曲をEP...