音楽

公演情報

劇中歌『帰ろう』についてと、1番の譜面

ART SETOUCHI イベント 『風が吹いた、帰ろう』(9.23-24 サンポートホール高松第1小ホール)には、いくつも劇中歌があります。その一つで、劇の題名の一部にもなっている『帰ろう』。2014年の10月に初めて香川県の大島に訪問し...
諸々

4幕ある劇のための幕間及びエンディングのピアノ曲を4パターン (CC)

「4幕構成っぽい劇で、幕間やエンディングにかけるとちょうど良さそうな曲」を、Soundcloudにて公開しました。1つの曲を、4パターンです。作曲、おれ。 発表会やらワークショップやらリーディングやら公演やら映像作品やらなにやらで、構成上の...
ライフハック

スマホとか用のシンプルでアコースティックな着信音を28個つくった

あーもう! あーもう! 耐えられない! スマホのメールやらハングアウトやらの着信音に電子音が混じっているのが耐えられない! そういった音は、自力でなるべくアコースティック系のものに設定しています。が、種類が限界になってきました。 そういえば...
公演情報

昭和歌謡、聴く?

(2016.5.25-29 座・高円寺1)では、広い時代を扱っています。観に来て! 戦前のシーンで一瞬だけ「ラジオからの音」っぽく流れる曲がこちら。 つくりました。 数日間のうちに曲と歌詞と譜面を製作。稽古場に持って行き、歌い手に渡す。翌日...
演劇

先日の某高校学科公演の、オープニング曲をアップ

先日キラリ☆ふじみで上演した、某芸術総合高校の舞台芸術科の学科公演。ぼくは演劇専攻の公演の方に指導的立場でした。 そのオープニング曲をSoundCloudにアップロードしました。 劇自体は高校生たちが主人公なのですが、劇中になぜか「太陽系」...
演劇

ランチタイム転換のための4曲をアップ

木曜からキラリ☆ふじみに入っています。 某芸術総合高校の舞台芸術科の学科公演。ぼくは演劇専攻の公演の方に指導的立場で入っています。やっていることは平たく言うと、戯曲と演出の監修。去年の9月から、生徒達による創作と試行錯誤を丹念に積み上げ、6...
未分類

Ableton Pushのボタン配置図をつくった

ネット上のどこかで誰かが既にやっていそうですが、Ableton Pushのボタン・つまみ類の配置図をつくりました。 メモ用でささっとつくったものですが……ブログ上でPushの解説記事を書いてやろうという奇特な御仁がいたとして、なんかの間違い...
音楽

去年やった短編劇の劇中曲を2つほど

今更ながらSoundCloud のアカウントを取りまして。 早速曲をアップしてみました。以下。
音楽

4月にやった短編劇の曲を1つだけ紹介

4月にやった 短編劇集vol.4『花いろいろ』用につくった曲を1曲だけ紹介します。 Cパートの『大空』という3人芝居の、ラストにかかる曲です。それのロングバージョン。 高いところから飛び降りたり昇ったりするイメージと、単音で聞くと不安な感じ...